【初詣のご案内(1月1日~1月7日)】
1、祈願について
本年は感染症対策と致しまして、お申込みの方ご本人様のみ昇殿参拝が可能となります。ご家族の方、お付き添いの方には大変申し訳ございませんが、境内にてお待ち頂きますようお願い致します。
会社や団体での御祈願の方は、人数が多くなるかと存じますので、お電話や窓口にて事前にご相談下さいますようお願い致します。
(1)受 付
◎1月1日 受付:午前0時より午後4時まで
・一番祈願の受付は12月31日午後11時30分までにお願いします。
◎1月2日以降・・・受付:午前9時より午後4時まで
(2)ご祈願料
3,000円以上(初宮詣・七五三詣は5,000円以上)
(3)願 意
家内安全・商売繁昌・社業繁栄・工場安全・身上安全・交通安全・厄難除・方位災難除・学業成就・試験合格・病気平癒・心願成就・必勝等
・混雑時にはお納め頂いた方から優先にご案内致します。12月30日までにお申 し込み下さい。
・郵便振替をご利用の方は、取り扱い票にご記入の上、12月20日までにお申し込みください。
◇交通安全祈願の方で車のお祓いを希望されます方は、1月12日以降より承ります。
◇郵送での受付、御神札の発送も承ります(1月4日以降の発送となります)。
詳細につきましては【郵送祈祷のご案内】をご覧ください。

2、授与品(御守・御神札等)について
(1)授与時間
◎1月1日・・・午前0時より午後4時まで
◎1月2日以降・・・午前9時より午後4時まで
◇本年は感染症対策の為、郵送での受付・発送も承ります
(1月4日以降の発送となります)。
詳細につきましては【御神札・御守郵送のご案内】をご覧ください。
3、御朱印について
(1)揮毫時間
◎1月1日・・・午前0時より午後4時まで
◎1月2日以降・・・午前9時より午後4時まで
◇本年は感染症対策の為、1月中の御朱印は紙でのお渡しになります。
当社にて新たに朱印帳を受けられます方には、1貢目に揮毫したものをお渡し
しております。
~ご参拝の皆さまへのお願い~
・発熱・咳症状のある方のご参拝はお控えください。
・ご参拝の方はマスクの着用をお願い致します。
・参拝時期を分散していただきますようご協力をお願い致します。