【令和4年節分祭 厄除開運祈願のご案内】
来る2月3日、恒例の節分厄除開運の祈願並びに豆撒式を斎行致します。
本年は新型コロナウイルス感染症対策を考慮して下記の通り実施致しますので、皆様ご確認の上、ご参拝・ご祈願くださいますようご案内申し上げます。
◎ご祈願について
〈執行時間〉午前 9時30分・10時・11時・12時
午後 1時・2時・3時30分(一般祈願最終)
〈ご祈願料〉5千円以上
●各回10分前までにお申し込みください。
●社殿内混雑緩和の為、祈祷控室及び社殿へのご案内は祈願代表者の方に限らせていただきます。お付き添いの方は境内にてお待ちください。
●本年は感染防止対策として裃のご着用はございません。
代わりとして略式の小忌衣(使い切り用)をご着用いただきます。
◎豆撒式執行について(豆拾い中止)
未だ新型コロナウイルス感染症の終息が見えず、埼玉県内でもまん延防止等重点措置が発令されている状況ではございますが、当社では感染防止対策を実施した上で、本年は豆撒式を祈願終了後に執り行わせていただきます。
但し、ご参拝者様の豆拾いへのご参加は中止と致します。
今後、国より緊急事態宣言が発令された際には、豆撒式も中止と致しますので、皆さまにはご理解ご協力をお願い申し上げます。
〈執行時間〉各回祈願終了後
●祭典当日、福豆(1袋100円)を境内に於いて頒布致します。
各ご家庭で福豆を撒いていただき、鬼(災厄や邪気)や疫病を追い払い、福を招き入れてください。

最近のコメント