行事の情報や各種お知らせ等を掲載しています
團十郎稲荷社(穴宮社)は七代目市川團十郎丈が大願成就の御礼に石祠を奉納したことを起源とし、以来芸能上達・商売繁昌の守護神として広く信仰を集めています。11月2日(日)18時より「團十郎稲荷祭」を斎行、続いて18時30……続きを読む
当社では、令和8年正月に向けて神社奉仕にご協力いただける助勤奉仕者の募集を開始しております。募集人数女子学生:40名程度男子学生:10名程度 ※毎年男子の応募が少なくなっております。ご協力いただける男子学生の皆様……続きを読む
本年も、夏の訪れを感じていただけるよう、境内にて季節の催しを行います。●風鈴の飾りつけ期間:7月1日(月)~8月31日(土)涼やかな音色が境内に響きます。● 季節限定 御朱印紙の頒布頒布開始:7月1日(月)~ ※数量限定……続きを読む
広報誌『やきゅうさま』第70号を発行致しました。ぜひ、ご高覧の上、ご意見ご感想などをお聞かせいただけましたら幸いです。箭弓稲荷70-1 箭弓稲荷70-2 箭弓稲荷70-3 箭弓稲荷70-4 箭弓稲荷70-5 箭弓稲荷70-6 箭弓稲荷70-7……続きを読む
来る6月30日、夏越大祓式を斎行いたします。新年を迎えてから半年の間に、知らず知らずのうちに身についた穢れ(気枯れ)を祓い清め、心身を新たにして、残る半年を健やかに過ごすための神事です。茅の輪設置期間:6月23日(……続きを読む
箭弓稲荷神社末社 團十郎稲荷祭 奉納演奏中止のお知らせ荒天予報の為、誠に残念ではございますが下記の奉納演奏会を中止と致します。【日時】令和7年5月24日(土)午後4時 團十郎稲荷祭午後5時 奉納演奏会(中止)……続きを読む
特別牡丹園維持協賛金にご協力いただき、誠にありがとうございます。箭弓稲荷神社牡丹園は、皆様のご支援とご協賛により維持管理をしております。皆様よりご協力いただきましたご協賛につきましては、今後の維持活動の経費として活用させていただきます。
4月11(金)日より5月7日(水)にかけて、恒例の牡丹祭を催行いたします。 期間中赤や桃色、白など色とりどりの牡丹が咲く中、境内では神賑行事が開かれ、期間中は大変賑わいます。 どうぞ皆様お誘い合わせの上ご参拝く……続きを読む
初午祭とは稲荷神社の総本宮、伏見稲荷大社の稲荷大神が和銅4年(711年)2月最初の午の日、京都伏見の稲荷山に御鎮座されたことにちなみます。箭弓稲荷神社では、3月最初の午の日(本年は3月2日)に行います。また境……続きを読む
広報誌『やきゅうさま』第69号を発行致しました。ぜひ、ご高覧の上、ご意見ご感想などをお聞かせいただけましたら幸いです。69-1 69-2 69-3 69-4 69-5 69-6 69-7修正 69-8
closeCLOSE